全借連新聞の紙面データは、2015年新年号からPDFファイルでご覧いただけます。
■新聞ダウンロードのページ
※会員専用ページです。ご覧いただくには、IDとパスワードが必要です。
2013-2014年
●人間を見る視点がない日本の住宅政策 大本圭野氏が戦後の住宅政策の特徴を報告 大震災や原発事故で国民を棄民 借地借家法改悪反対連が全国学習交流集会開催
●公共・民間住宅の現場で何が起こっているのか 2014年住宅研究・交流集会開催 田中会長が民間住宅の実態報告 明渡しの相談が急増!
●耐震性不足マンションの敷地売却 国交省が全借連にヒヤリング
●裁判形式で迫力あった 東借連夏季研修会43名参加
●日本住宅会議第30回サマーセミナー 被災地岩手県の宮古市で開催 長期化する仮設住宅暮らし 被災者の生活再建と孤立防止の支援を
●尼崎借組が総会で名称変更 兵庫県借地借家人組合本部に
●6・14住まいは人権デー集会とパレード 住まいの貧困NW・住まい連・日本住宅会議 家賃補助制度の創設を 佐藤副会長が国交省交渉で報告
●家賃補助制度等の創設求め 全借連が国土交通省に対し要請
●住まいの貧困の解決に向けて 住まいの貧困ネット5周年の集い・映画祭開催 宇都宮健児弁護士が参加し 住宅政策・貧困問題を語る
●賃金トラブル 全国ネットが総会 全国各地の裁判事例を交流
●2017年の創立50周年をめざし強大な全借連を建設しよう! 田中会長が決意表明
●全借連第30回定期総会(3月15日・16日)を成功させよう!
●ビッグイシュー基金主催 「市民が語る住宅政策」
●“借家法制と市場原理” 19世紀パリの住宅問題を解析 法改悪反対全国連が学習交流集会
●2013年住宅研究・交流集会 高齢者・女性・若者の住宅問題でシンポ
●組合員拡大月間成功させよう 全借連会長 田中 祥晃
●脱法ハウス問題の解明と解決を 住まいの貧困ネットワークなど3団体がシンポジウム 高家賃・初期費用・保証人確保が賃貸住宅入居の大きなハードルに =脱法ハウスが不安定就労者の受皿に=
●集団的自衛権の行使容認が意味するもの 自由法曹団事務局次長弁護士 瀬川宏貴
●なぜ、いま自由にモノを言えなくなる社会なのか 弁護士 枝川充志
●悪質な不動産業者は規制せよ! 民賃トラブル解消で国交省交渉 家賃補助制度創設を 国会請願署名7千人を提出
●脱法ハウス問題を告発 6・12住まいは人権院内集会で
●自民党改憲草案の危険性 自由法曹団事務局次長 弁護士 瀬川宏貴
●住まいの貧困解決で国交省・厚労省交渉 住まい連と住まいの貧困ネットワーク共同で 国は貧困ビジネス放置するな! 追い出し屋・『脱法ハウス』の法規制を(2013年6月号)
●憲法96条改正は国民へのだまし討ち 弁護士 枝川充志(2013年6月号)
●劣悪な居住貧困の実態を 5人のパネリストが報告(2013年5月号)
●改正 罹災法(案)と課題 森 信雄弁護士が解説(2013年5月号)
●定期借家制度反対!住まいは人権! 借地借家法改悪反対全国連絡会が全国交流集会 定期借家制度 借家人にメリットなし 自由法曹団の西田弁護士が講演(2013年4月号)
●民間賃貸住宅憲章で幅広い論議を(2013年3月号)
●定期借家制度と賃貸住宅を考えるシンポジウム(2013年3月号)
●民間賃貸 住宅憲章案で議論を 全借連が学者研究者に呼びかける 家賃補助制度の導入で住まいの貧困化に歯止めを(2013年2月号)
●全国交流集会3月16日開催 借地借家法改悪反対全国連絡会(2013年2月号)
●新年のごあいさつ
[
2013-2014年
][
2011-2012年
][
2009-2010年
]