全国借地借家人組合連合会 国民の住む権利を守る強い組織
文字の大きさ 文字を小さく 文字を標準に 文字を大きく
全借連紹介
会からのお知らせ
全借連新聞から
役立つ裁判事例
各地の借地借家人組合
リンク集
事務所地図
〒160-0022東京都新宿区新宿1-5-5 御苑フラトー401号 TEL03-3352-0448 FAX03-3356-4928
インデックスへ トップページへ
全借連新聞から
2020年10月15日 第632号

コロナ禍の組合活動交流
全借連第3回 Zoom 会議開催
空白地域に組織再建を
家賃補助の国会請願署名再開

写真

全借連第3回Zoom会議

 全借連第3回Zoom会議が、9月18日午後6時から東京、埼玉、静岡、京都、兵庫の6県から組合役員9名が参加して開催されました。
 田中会長から、「コロナ禍においてもオンラインで会議が開けるようになったことは大変喜ばしい。各組合でインターネットの環境を整え、さらに多くの組合が参加できるようにしましょう」と挨拶がありました。

住居確保給付金の申請激増

 細谷事務局長より、会議のレジメに基づき、コロナ禍の住宅問題等について報告されました。コロナ禍で会社の倒産や廃業が増え、失業や収入が激減し、家賃や住宅ローンが払えなくなり、「住宅喪失クライシス」が起きている。住居確保給付金の申請が4月〜7月の全国で9万6千件、支給決定が8万2千件、支給済額が83億円超と昨年対比で90倍と激増している。相談を受けている自治体職員も非正規雇用で、相談員の負担が増え、「相談崩壊」も起きかねない事態をまねいている。なお、同給付金は原則3ヶ月、最大9か月で仕事が見つからないと住居を喪失しかねないため、給付期間の延長と支給が受けられない人達のために、支給要件と支給額のさらなる改善が緊急に必要になっています。

全借連新聞を全国に拡大

 会議では、各地の組合の活動が報告されました。兵庫では、立退きの相談が多く、中には強制執行され住まいを失った人を、NPO法人の協力でアパートに入居させる事例も起きています。東京では9月に夏季研修会を開催し、予想以上に組合員が参加し、今後も組合員のために学習会や交流会など学ぶ場を積極的に作っていきたいとの発言がありました。
 当面の運動として、家賃補助の国会請願署名用紙を改訂し、年内までに1万名の目標で取り組む。組織の拡大強化では、全借連新聞読者を全国で増やし、空白地域の組織の再建につなげることなどが議論されました。また、空白対策・組織建設委員会(仮称)を9月中に開催し、田中会長以下4名の委員を確認し、綾事務局次長が担当することになりました。

ページのトップへ
Copyright(c)2009全国借地借家人組合連合会All right reserved.