全国借地借家人組合連合会 国民の住む権利を守る強い組織
文字の大きさ 文字を小さく 文字を標準に 文字を大きく
全借連紹介
会からのお知らせ
全借連新聞から
役立つ裁判事例
各地の借地借家人組合
リンク集
事務所地図
〒160-0022東京都新宿区新宿1-5-5 御苑フラトー401号 TEL03-3352-0448 FAX03-3356-4928
借地借家人の団結によって、生活と権利を守りましょう
ご案内

全借連新聞購読のお願い

 全借連では、毎月「全国借地借家人新聞」を発行し、住宅政策をめぐる国土交通省や厚生労働省の法律や条例などの改正の動き、法務省所管の借地借家法・民放など法律の改正などの動きを紙面で報道しています。また、全国組織として全国各地の借地借家人組合や都道府県連合会の活動や借地借家の相談事例や組合員の体験事例、東借連の常任弁護団が執筆する裁判判例も掲載し、身近に役に立つ法律知識の普及、活用も紙面を通じて行っています。
 新聞の購読ご希望の方は、全借連にご連絡ください。

〒160-0022
東京都新宿区新宿1-5-5 御苑フラトー401
電話03(3352)0448
Email:union.tama.sh@sepia.plala.or.jp
購読料は年間送料含3000円です。振込先は、郵便局の振込払込用紙でご送金下さい。
口座名:全国借地借家人組合連合会
口座番号:00170―4―60255


 ホームページでは速報性を必要とする「お知らせ」を随時、掲載してまいります。「新聞」とあわせ大切な情報をご提供してまいりますので、どうぞご期待ください。
 「各地の借地借家人組合」に相談窓口のご案内を掲載しました。お役立てください。

新着情報
全借連新聞から>「=NHKクローズアップ現代で= 悪質な地上げの実態が報道 東借連常任弁護団 種田弁護士が取材に協力 住む人の権利を脅かす地上げに法規制を」(5月15日)
 NHKクローズアップ現代は、4月3日に「追跡!令和の地上げの実態 不動産高騰の裏で何が」が放送されました。バブル時代と同様な地上げが令和の時代になっても起きていることに強い怒りと法規制の必要性を強く感じる番組でした。
全借連新聞から>「東京都内で地上げ活発に 借地借家人の平穏な生活脅かす」(5月15日)
 東京では、日銀による異次元の金融緩和の影響で不動産投資が活発になり、マンション価格が高騰し、マンションや建売住宅用地不足により、借地借家人が住む土地を狙って地上げ・底地買いが活発になっています。
全借連新聞から>「地上げ屋がバブル期と同じ手口で嫌がらせ 兵庫」(5月15日)
 「クローズアップ現代」で放映された地上げ屋が兵庫では3ヶ所で争いが起きています。
ダウンロード
 

全借連新聞の紙面データは、2015年新年号からPDFファイルでご覧いただけます。
■新聞ダウンロードのページ
※会員専用ページです。ご覧いただくには、IDとパスワードが必要です。


「家賃補助制度創設等を求める請願書」(2022年8月)(PDF263KB)
民間賃貸住宅憲章(案)(2015年1月)(PDF743KB)
   
旧署名用紙
「家賃補助制度創設等を求める請願書」(2020年10月)(PDF47KB)
「家賃補助制度創設等を求める請願書」(2016年11月)(PDF179KB)
「家賃補助制度の創設と住まいの安定確保を求める請願書」(2014年9月)(PDF8KB)
家賃補助マンガ−宣伝に活用してください(PDF136KB)
ページのトップへ
Copyright(c)2009全国借地借家人組合連合会All right reserved.